モバイル端末に手軽にPOS機能を追加!キャッシュレス化が加速する理由
更新日:
POSとはレジ機能と在庫情報などの機能を高度に連動させているのが特徴です。
商品を売買するときに売上げ金額や在庫データの連動があれば、売買の効率化に役立てることができます。
モバイル端末にPOS機能を追加できることで導入のハードルは下がりつつあり、身近な技術になりつつあるのです。
専用のPOSなどは導入費や維持費がかかるのが一般的だった
販売に関わる仕事をしてる人の中には、日常的にPOSを利用している人もいるはずです。
専用のPOSを利用して発注をかけることは珍しくなく、発注や在庫管理の手間を減らしてくれるのが魅力です。
POSがなければ在庫の状況などを手作業で数えなければならず、大幅に手間が増えてしまうのです。
しかし、POSは導入のため費用と維持費がかかります。
個人で経営するレベルのお店では時間の短縮と維持費の割が合わないケースも出てきます。
そのため、伝票や在庫管理の手間が増えてしまうなど、POSを利用できずに苦しんでいる人も存在するのです。
ところが、モバイル端末にPOS機能を追加できるアプリなどの登場で導入のハードルは大幅に下がりつつあります。
専用の読み取り機器などを接続することで、スマホやタブレットをPOSとして利用できるケースが増えているからです。
導入費用が安く、仕事の効率化に役立つことが魅力になっています。
POS機能だけでなくクレジットカードの読み取りができる端末もある
POS機能を追加するだけでなく、スマホやタブレットでクレジットカードの読み込みや、電子マネーで決済ができる小型端末なども普及しつつあります。
小型のため場所をとらないことは大きな魅力で、新たな客層の取り入れのために積極的に利用するケースも増えています。
POSにせよクレジットカードリーダーにせよ専用の端末は導入費や維持費がかかることが多いため、低コスト化に貢献してくれるのは大きなメリットです。
もちろんスマホやタブレットの充電をしておかなければならないなど弱点は存在します。
しかし、インターネットやモバイル機器は一般的になっているため、リスク管理が簡単です。
利用者側は決済の幅が広がればそれだけ便利になるため、いいことづくめと言えます。
ただし、どんなにキャッシュレス化が進んでも、テクノロジーの進歩についていけない人は出てきます。
冠婚葬祭で現金が必要になるケースもあるため、現金は現金として用意できる手段があった方が良いのです。
クレジットカードはショッピング枠をスピーディーに現金化できるため、うまく活用していくのがおすすめです。