ポイントインカムはランク制度を導入していて、ポイントを貰うほどランクが上がっています。
ランクが上がると獲得ポイントにボーナスが貰えるのが特徴で、最初は0%で始まり最大7%までボーナスがつきます。
2%のボーナスがつくシルバー会員が3千ポイント以上、5%のボーナスがつくゴールド会員が5万ポイント以上、7%のボーナスがつくプラチナ会員が10万ポイント以上獲得する必要があります。
10ポイント1円の換算になるため、1万円程度の換金ポイントがたまればプラチナ会員ということになります。
クレジットカード申し込みや資料請求などを行えば数千円分のポイントが貰えることが多く、初めて早々にゴールド会員になる人が珍しくないのも特徴になっています。
期限はないため、○ヶ月以内にためなければならないという制限がないのが魅力です。
ランクの維持が簡単なのもポイントインカムの特徴
ポイントインカムのランク制度は期間の制限がなく、一度ランクが上がれば落ちることがないのが特徴になります。
唯一ランクが落ちる可能性があるのが、半年間全く利用がない場合です。
最後の利用から180日間全く利用がないと自動で退会処理がされるため、維持のためには1回以上の利用が必要になります。
メールのクリックポイントなどを利用していればそれほど意識しなくてもポイントが貯まるため、メールも見ない、ログインもしないという状態が続かなければ維持が可能です。
amazonの利用もポイントはたまらないもののカウントが可能になっているので、うまく利用するのがおすすめです。
また、大手通販サイトは一通り利用が可能になっているのも強みになっています。
ランク制度のボーナスで買い物がお得にできるのが特徴
ポイントインカムは楽天市場、Yahoo!ショッピングの利用でポイントを貯めることができます。
買い物で金額の1%のポイントがたまるため、安定してポイントを貯めたい人におすすめです。
重要なのはランクボーナスも買い物のポイントに適用されることです。
実質1.07%までポイントを増やすことができます。
標準が1%でもポイントサイトの中では高くなるため、少しでも差をつけたい人におすすめです。
10ポイント1円の換算になるため端数の切り捨ても起こりにくく、安定して稼ぐことが可能になります。
買い物メインでポイントサイトの利用を感が得手いる場合は候補に入りやすいのです。
ランクボーナスが入る分交換時の手数料には注意が必要
ポイントインカムはランクボーナスがつく一方で、交換時の手数料がかかりやすくなっています。
こまめに交換するよりもある程度ためてからの方がお得になっているのです。
一部交換手数料が無料の電子マネーもあるため、優先して使うなど工夫をする方法もあります。
交換は500円からが目安で、ジャパンネット銀行の場合は1000円以上の交換で手数料が無料になるなど特典もあります。
ポイントサイトを利用する場合は楽天銀行やジャパンネット銀行を利用すると手数料が安くなるため、どちらも持っておくのがおすすめです。
ポイントサイト経由で契約するとポイントも貯まりやすくなります。