気になる項目をチェック
ペイペイ現金化とは
電子決済サービスが浸透し、さまざまなところで使えるようになってきました。
さまざまな電子決済サービスが提供され多くの人が利用していますが、ペイペイもそのうちの1つです。
そして、ペイペイの現金化とは、ペイペイの口座にチャージされているお金を出金して現金化することをさします。
では、ペイペイの口座にチャージされたお金をどのように現金化していくのでしょうか。
今回は、ペイペイの現金化の方法から注意点まで詳しく紹介していきます。
ペイペイの残高を現金化できるのはペイペイマネーのみ
一口にペイペイと言っても、ペイペイで使えるお金にはいくつか種類があります。
セブン銀行のATMや銀行口座からチャージして使えるペイペイマネーや、クレジットカードなどからチャージできるペイペイマネーライト、特典やキャンペーンなどで取得できるペイペイボーナスとペイペイボーナスライトなどがあります。
その中でペイペイの口座から出金して現金化を行えるのは、ペイペイマネーのみとなっています。
ペイペイマネーは銀行口座からの入金やセブン銀行のATMからの入金だけではなく、ヤフオクなどの売上金からチャージしたものです。
銀行の口座やオークションサイトなどが絡むため本人確認は必要ですが、本人確認だけクリアすれば誰でも利用できます。
そして、ペイペイの口座内にあるペイペイマネーは、所定の手続きをすれば指定した口座に出金して現金化を行えます。
ペイペイの口座にはペイペイマネーがあるけど、現金が手元になくて必要な時などに活用してみましょう。
ペイペイマネーを現金化するのに必要なものと現金化の流れ
ペイペイマネーを出金して現金化する方法ですが、必要なものは銀行口座のみとなります。
日本国内にある銀行の口座であればどこでも大丈夫ですが、ジャパンネット銀行以外の口座だと100円の手数料がかかるので、ジャパンネット銀行の口座を持っていればいるのであれば、ジャパンネット銀行の口座を使うのがおすすめです。
そして、出金の方法ですが、まずはアプリにログインして残高を表示する画面にアクセスし、そこから出金を選択します。
そうすると、出金先の口座を選択する画面になるので、一覧から利用する銀行の口座を選択します。
もし、銀行口座の登録が済んでいなければ、銀行口座の情報を入力して登録を行います。
そして、出金する口座を選択すると出金金額を入力する画面になるため、そこから出金したい金額を入力して出金ボタンを押せば、出金の手続きが完了です。
手続きが完了すると振込予定日が表示されるので、その日付を確認しておくようにしましょう。
ペイペイマネーを出金して現金化をするときの注意点
ペイペイマネーを現金化するときの注意点1つ目は、出金するのに手数料がかかるということです。
先ほども触れましたが、ペイペイマネーを出金する際には100円の手数料がかかります。
そのため、出金の際に入力した金額から100円引かれて入金されます。
ただし、ジャパンネット銀行の口座を指定して出金する場合は手数料はかからず、入力した金額と同じ額が口座へ入金されます。
なので、ジャパンネット銀行の口座を持っているのであれば、出金の手続きの時にジャパンネット銀行の口座を指定するようにしましょう。
そして、2つ目の注意点が、出金までに時間がかかるということです。
ジャパンネット銀行への出金であれば即日の出金も可能ですが、それ以外の銀行だと最短でも翌営業日になってしまいます。
さらに、ゆうちょ銀行の口座への出金の場合、最短でも3営業日はかかってしまうため、土日を挟んでしまうと手続きから口座への入金まで1週間モかかることおあるため、注意が必要です。
ペイペイマネーライトを現金化する方法
ここまで本人確認を済ませれば誰でも利用できるペイペイマネーを出金して現金化する方法を紹介しましたが、ペイペイマネーライトに関しては出金を行えないため、正式な出金方法では現金化を行えません。
もし、ペイマネーライトを現金化したい場合、換金できる商品をペイペイマネーライトの残高で購入し、転売するしかありません。
手間はかかりますが、この方法を使えばペイペイマネーライトを現金化できます。
ただし、これは手間がかかるだけではなく、換金率がわからないというデメリットがあります。
さらに、換金率がわからないので、最悪の場合現金化をすることによって損失の方が大きくなることもあり、あまりおすすめできる方法ではありません。
ペイペイの現金化を上手く活用しよう
今回は、ペイペイの口座にチャージされたお金の現金化について、詳しく方法や注意点などを紹介してきました。
本人確認をすれば誰でも利用できるペイペイマネーは、銀行口座さえ持っていればペイペイの口座から出金できるようになっています。
万が一、現金が必要だけど持っておらず、ペイペイの口座にペイペイマネーの残高に余裕があるのであれば、出金の手続きを行って現金化を行ってみましょう。
また、公式の方法ではありませんが、クレジットカードから入金したペイぺイマネーライトも換金率のいい商品を購入し、転売して換金すれば現金化を行えます。
ただし、これはあくまでも裏技であり公式にすすめている方法ではないので、行うときは自己責任で行うようにしましょう。
PayPay(ペイペイ)は実際使いやすい?一気に広まった理由とは
PayPay (ペイペイ)はソフトバンクとヤフー、インドのPaytmが連携して始めたサービスになります。
中国の主要な決済サービスの一つである「Alipay」とも連携していて、急速に普及が進みつつあります。
お店に設置されたQRを利用するか、スマホに表示させたバーコードを読み取ってもらって決済を行うのが特徴で、支払いに使うお金は事前にPayPayをチャージしておくかクレジットカードを連携させておく必要があります。
サービス名であると同時に、電子マネーとしても利用可能なのです。
支払いはPayPay、Yahoo!マネー、クレジットカードの3種類から選択が可能で、自分が好きな支払い方法を選べるのが魅力です。
キャンペーンを利用してPayPayをためつつ普段はクレジットカードで支払いをするなど、非常に便利な仕組みになっているのです。
おサイフケータイなどの機能がいらないアプリ決済システム
PayPayの特徴になっているのが、おサイフケータイなどの電子マネー決済機能が不要だということです。
PayPayはアプリのインストールを行い、店舗でQRコードを読み取って金額を入力して決済をするか、バーコードを表示して店員に読み取ってもらうことで決済が完了します。
格安スマホの普及でおサイフケータイ機能がないスマホは珍しくなくなっているのがポイントです。
また、おサイフケータイ機能があっても連動させるのが面倒だという人もいます。
アプリを使って簡単に利用が開始でき、しかも決済方法が多いのがPayPayの魅力です。
クレジットカードを持っていなくても銀行口座からチャージすることも可能で、カード利用でポイントをためたい場合や、電子マネー決済でキャンペーンを利用したい場合など、使い分けができるのです。
PayPay の支払い方法は3種類存在する
PayPayは対応店舗で飲み利用が可能で、支払い時はPayPayかYahoo!マネー、クレジット払いを選択できます。
PayPayはキャンペーンが豊富で、無料で貰える機会なども存在し、利用でポイントが貰えるなど還元策が多いのが魅力です。
Yahoo!マネーはコンビニでのチャージが可能な電子マネーで、アプリ経由で割り勘をするなど機能が豊富なのが特徴となっています。
また、Yahoo!系のサービスで利用するとボーナスポイントが貰えるケースもあります。
クレジットカードを登録すればクレジットカード払いも可能です。
クレジットカード利用の還元ポイントなどを受け取りたい場合はクレジットカード払いを選択するのも方法です。
その時々で還元が大きい支払い方法を選択することができるのです。
100億円相当のプレゼントキャンペーンが10日で終了したことでも話題に
PayPayを一躍有名にしたのが、100億円あげちゃうキャンペーンです。
内容はPayPayで支払った買い物額の20%をポイントバックし、更に40回に1回は10万円相当まで全額が戻ってくるというものでした。
さらにソフトバンクグループのスマホやインターネットサービスを利用している場合は抽選確率が上がる、5000円以上のチャージで1000円相当のPayPayがもらえる等非常に充実した内容だったのです。
ポイントバックの水準が高く、高額な家電などを購入しても全額戻ってくる可能性があるという大盤振る舞いから利用者が殺到し、100億円相当のプレゼントキャンペーンが10日で終了するという騒ぎになりました。
今後も大型キャンペーンに期待できるのも魅力になっています。
PayPayにクレジットカードを登録する際の注意点
PayPayにはクレジットカードを登録することが可能ですが、登録できるクレジットカードには制限があります。
PayPayに登録できるのはVISAか、MasterCardのみになっているのです。
例外的にYahoo!JAPNカードはJCBブランドのカードを登録可能で、PayPayのチャージにも利用することができます。
PayPayのチャージは基本的に銀行振り込みで行い、クレジットカードでチャージできるのはYahoo!JAPNカードのみになります。
Yahoo!JAPNカードを使ったPayPayのチャージにはキャンペーンやポイント還元が適用されるケースがあるため、PayPay中心で買い物をするなら契約を検討するのもおすすめです。